「何を着ればいいかわからない」そんな悩みを抱える大人にこそ届けたい。
今回はユニクロ&ユニクロU、ユニクロCの中から春の主力コーデに使える5アイテムを厳選。清潔感と大人らしさを両立しながら、トレンドも押さえた使えるアイテムだけをピックアップしました。
全てユニクロ公式サイトで入手できる商品なので、気になったらすぐにチェック可能です。
1. ブロードオーバーサイズストライプシャツ
シャツ選びで「一枚でキマる」って、意外と難しい。
でもこの「ブロードオーバーサイズストライプシャツ」なら、サラッと羽織るだけで大人の抜け感が完成します。
2025年春の新作として登場したこの一枚は、素材にコットン100%のブロード生地を採用。ハリ感と滑らかさが共存していて、パリッとした印象なのに肌当たりは柔らか。ストライプも細すぎず太すぎずの絶妙なバランスで、主張しすぎず洒落感だけを残してくれます。
今回おすすめの色は「ライトブルー×ホワイト」。明るいトーンの青が爽やかで、黒パンツと合わせても重くなりません。
サイズ感は全体的にリラックスフィットで、着丈はやや長め。レイヤードやタックインもできる丈感なので、着こなしの幅が広いです。袖をまくって手首を見せると、さらに抜け感UP。春〜初夏まで大活躍間違いなしの万能シャツです。
▶︎ 商品ページはこちら

2. スウェードコンビネーションスニーカー
ユニクロらしからぬデザインで話題の一足。
「スウェードコンビネーションスニーカー」は、クラシックな佇まいと都会的な洗練をあわせ持った名品です。
素材には人工スエードと合成皮革のコンビネーションを使用。質感のコントラストが高級感を演出してくれて、価格以上の完成度に驚かされます。ミッドソールのガムソールも効いていて、コーデ全体に“こなれ感”をプラス。
色は断然ブラックがおすすめ。黒パンツとのつながりが生まれて足長効果も期待できます。さらにパンチがありすぎず、どんなスタイルにも馴染みやすいのも魅力。
サイズはやや小さめなので、0.5cm上げてもOK。履き心地はソフトで、足当たりもストレスなし。大人のデイリースニーカーとして持っておいて損はないアイテムです。
▶︎ 商品ページはこちら

3. タックワイドパンツ
清潔感とリラックス感のバランスが絶妙。
「タックワイドパンツ(ライトグレー)」は、春らしい軽やかさをまとった万能パンツです。
素材はポリエステルとレーヨンのブレンドで、落ち感がきれい。厚すぎず薄すぎずの中肉素材で、春〜初夏まで活躍します。手触りはなめらか、しかもシワにもなりにくい優秀素材。
カラーはやや青みがかったライトグレーで、ネイビーや白、黒と合わせやすく、コーディネートの幅が広がります。
シルエットは腰回りゆったり&裾すっきりのテーパード型。タック入りで腰に余裕がありつつ、野暮ったくならない絶妙なライン設計。センタープレスが入っていないため、カジュアル寄りの印象で街着にピッタリ。
ウエストはゴム+内側調整ヒモ付きで、履き心地もラク。長時間の外出や旅行でもストレスなしです。
▶︎ 商品ページはこちら

4. コットンリネンジャケット
ジャケットなのに、まるでシャツのような軽さ。
「コットンリネンジャケット」は、肩肘張らない大人のための“使える一枚”です。
素材はコットン×リネンの天然繊維ブレンドで、通気性とナチュラルな風合いが特長。リネンのシワ感が春夏らしく、ラフに羽織ってもサマになります。
カラーはネイビーがおすすめ。濃すぎず淡すぎない絶妙な色味で、白・グレー・ベージュなど幅広いインナーと相性抜群。
シルエットはややゆったりめで、ジャケット特有の窮屈さがなく、インナーに厚手のTシャツを仕込んでももたつかないのが嬉しいポイント。
着丈も長すぎず短すぎずで、カジュアルにもビジネスカジュアルにも対応可能。まさに“気軽に着られるきちんと服”です。
▶︎ 商品ページはこちら

5. エアリズムコットンポロシャツ
黒ポロ、ここまで上品に進化してるとは。
「エアリズムコットンポロシャツ」は、Tシャツ以上、シャツ未満。絶妙なポジションを叶えてくれる大人のマストアイテム。
素材は表地コットン、裏地エアリズムのダブルフェイス構造。見た目はマットで上質なコットンですが、肌に触れる面はひんやり滑らかなエアリズムなので、春夏でも快適に過ごせます。
ブラックは都会的な引き締めカラー。オールブラックでまとめるのもよし、ライトカラーのパンツと合わせてメリハリをつけても◎。
サイズ感はややゆとりありですが、着丈は長すぎず、一枚で着てもジャケットの中でも収まりが良いのがポイント。
シンプルなのにきちんと見えて、涼しくて快適。見た目・機能・着心地、すべてが揃った一枚です。
▶︎ 商品ページはこちら

まとめ:ユニクロだけで春の大人コーデは完成する
今回ご紹介した5アイテムを使えば、春らしい軽やかさと大人の余裕を両立したコーデが簡単に完成します。
気になるアイテムがあれば、ぜひ公式サイトで詳細をチェックして、春のワードローブに加えてみてください。